×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
☆和香☆ こんばんは!
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
無題
ネコママ お父様ご愁傷様でした。。。。。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
無題
☆和香☆ 地元の公立高校だヨン(* ̄ー ̄)v
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
☆和香☆ こんばんは!
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
無題
ネコママ お父様ご愁傷様でした。。。。。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
無題
☆和香☆ 地元の公立高校だヨン(* ̄ー ̄)v
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
小豆島は穏やかにして火山島です。 あの風光明媚な瀬戸内にあって、寒霞渓のような、奇岩の渓谷もあり、フェリーの港は姫路ルートの福田港、岡山日生からの大部港、岡山、高松からの土庄港、島の南部の池田港、坂手港。 すべて赴きの違う不思議な島です。
私は結婚したとき、つれあいもですが、何よりこの島が「故郷」になることが嬉しくてたまりませんでした。
まるで、受験に合格するのが嬉しいけど「定期で電車通学」が心嬉しいように・・・・・・
橋の計画から外れ、今でも「地続き」ではないために今回のように急な帰省には船の最終便を逃すと
翌朝まで渡れない・・・・難点はあります。 目の前に見えていても「遠い故郷」なのです。
故郷の村は島の西側、「大阪城残石公園」の近くにあります。 なので対岸は岡山になります。
今回は家族が別々に帰郷したためもあり、高速バスで四国高松に渡って船に乗りました。 このフェリーでの楽しみは「船中さぬきうどん」なんですが、今回は食べそびれました。 でも父からの見送りの贈り物「瀬戸の夕やけ」を見ることができましたので、別につれあいのブログで良かったら見てください。
高松~小豆島土庄はフェリーで約一時間です。 船中からは瀬戸内の島々、四国山系、屋島、瀬戸大橋も垣間見ることができます。 波は比較的穏やかで、風雨の中も揺れませんでしたので、船酔いの心配もなさそうです。 島の小学校の運動会に父の書道の教え子が走るので見学に行ったことがあります。
二十四の瞳の小学校は別にありますが、北浦小学校も十分、島の分教場で児童が少ないので学校の運動会というよりも「村の地域対抗運動会」のようでした。 大人が再三借り出されます・・・・・・というか、大人が率先して参加しなければ催しが成り立ちません。 父と二人でリレーを見ました。 年老いた老人といるのにまるで「青春時代」のような思い出なのが不思議です。 父の話を引っ張って申し訳ないのですが、
もうひとつ、覚えている父の句を書きとめておきます。
「 俺んちの つばめ追うなと 隣の子 」
軒先で子育てに忙しいつばめが行き交うのを父は、杖で軽く振り追ったのでしょう。 それを見て隣の子が
「じいちゃん、うちのツバメ追い払わんといて」と苦言した様子がほのぼのと伝わります。
のどかな、そして厳しい自然もそそり立つ小豆島・・・・・オリーブの薫る島。 故郷です。 みんなの故郷はどこでしょうか・・・・・・ 香川県小豆郡土庄町小海・・・・
夢りんご K
私は結婚したとき、つれあいもですが、何よりこの島が「故郷」になることが嬉しくてたまりませんでした。
まるで、受験に合格するのが嬉しいけど「定期で電車通学」が心嬉しいように・・・・・・
橋の計画から外れ、今でも「地続き」ではないために今回のように急な帰省には船の最終便を逃すと
翌朝まで渡れない・・・・難点はあります。 目の前に見えていても「遠い故郷」なのです。
故郷の村は島の西側、「大阪城残石公園」の近くにあります。 なので対岸は岡山になります。
今回は家族が別々に帰郷したためもあり、高速バスで四国高松に渡って船に乗りました。 このフェリーでの楽しみは「船中さぬきうどん」なんですが、今回は食べそびれました。 でも父からの見送りの贈り物「瀬戸の夕やけ」を見ることができましたので、別につれあいのブログで良かったら見てください。
高松~小豆島土庄はフェリーで約一時間です。 船中からは瀬戸内の島々、四国山系、屋島、瀬戸大橋も垣間見ることができます。 波は比較的穏やかで、風雨の中も揺れませんでしたので、船酔いの心配もなさそうです。 島の小学校の運動会に父の書道の教え子が走るので見学に行ったことがあります。
二十四の瞳の小学校は別にありますが、北浦小学校も十分、島の分教場で児童が少ないので学校の運動会というよりも「村の地域対抗運動会」のようでした。 大人が再三借り出されます・・・・・・というか、大人が率先して参加しなければ催しが成り立ちません。 父と二人でリレーを見ました。 年老いた老人といるのにまるで「青春時代」のような思い出なのが不思議です。 父の話を引っ張って申し訳ないのですが、
もうひとつ、覚えている父の句を書きとめておきます。
「 俺んちの つばめ追うなと 隣の子 」
軒先で子育てに忙しいつばめが行き交うのを父は、杖で軽く振り追ったのでしょう。 それを見て隣の子が
「じいちゃん、うちのツバメ追い払わんといて」と苦言した様子がほのぼのと伝わります。
のどかな、そして厳しい自然もそそり立つ小豆島・・・・・オリーブの薫る島。 故郷です。 みんなの故郷はどこでしょうか・・・・・・ 香川県小豆郡土庄町小海・・・・
夢りんご K
PR
トラックバック() | コメント(3)
無題
☆和香☆ こんばんは!
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
無題
ネコママ お父様ご愁傷様でした。。。。。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
無題
☆和香☆ 地元の公立高校だヨン(* ̄ー ̄)v
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
☆和香☆ こんばんは!
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
無題
ネコママ お父様ご愁傷様でした。。。。。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
無題
☆和香☆ 地元の公立高校だヨン(* ̄ー ̄)v
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
この記事へのコメント
こんばんは!
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
お父様の素敵な思い出が沢山の温かくて優しいふるさと小豆島・・・・
修学旅行で行きました・・・がぁ~~~台風に遭い足止め~観光も何も出来ず宿泊先で缶詰・・・・もう一度、あの頃を思い出しながら修学旅行のやり直しに行きたい場所でもあります。
お父様の香りが漂ってきそうですね。句碑必ず探しますね!
私のふるさとは岐阜です。
森林80%以上という自然に囲まれた、考え方は保守的な県です。
Re:無題
小豆島に修学旅行とは・・・・・どんな学校よ・・・・(笑)
そか・・・・句碑は残石公園の海の見える場所に・・・・・ふふ、宝物探しのように訪ねてみてね・・・・行くときは、宿泊やルートなど、聞いてね・・・・
そか・・・・句碑は残石公園の海の見える場所に・・・・・ふふ、宝物探しのように訪ねてみてね・・・・行くときは、宿泊やルートなど、聞いてね・・・・
2010/03/31(水) 15:12 | 夢りんご
お父様ご愁傷様でした。。。。。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
心よりご冥福お祈り致します。
お父様の思い出が沢山ある島なんですね。
Re:無題
ありがとうございます。 ネコママさんは北海道なので遠いけど
良かったら小豆島にもぜひ~
良かったら小豆島にもぜひ~
2010/04/02(金) 14:07 | 夢りんご
地元の公立高校だヨン(* ̄ー ̄)v
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
山陰地方、小豆島が修学旅行のコースだったんよ。
渋いでしょ(; ̄ー ̄A
Re:無題
変な学校(笑) 小豆島なんか修学旅行でいくかよっ! しかも山陰地方へ飛ぶか? みんなで小豆島の句碑めぐりでもするか!
2010/04/02(金) 14:11 | 夢りんご
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック