×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
ぽんぽこ 今 メールしました^^
道徳を忘れた時代
タカビー こんばんは。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
ぽんぽこ 今 メールしました^^
道徳を忘れた時代
タカビー こんばんは。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
人に騙される、とくに事業では、古今東西ちまたに溢れた出来事でしょう。そのために破産や倒産、
心身症や自殺・・・・・追い込まれることも珍しいことではありません。 今も昔もそういうことは、いちいちとやかくいっても、仕方のないこと。 という意見が多いはず。
私達の場合、「騙されたうえに、加害者にされた」という現実が、数年間心と身体を痛めつけてきました。
こういう、真面目なタイプが、「餌食」になるんですね。 このまま死ねば先方からみれば実は「好都合」なんだと思います。
「濡れ衣をまずはらす」 心の平安を取り戻すためには必要だと思いました。
どちらが悪いということより「騙されたほうにも責任がある」と思うのでここ二年半は貧困にも向き合い、その「騙された責任」を果たすことにも努めました。 しかし、それではますます相手の思う壺。
「そうですよ。騙されたほうが悪いんです」と、どんどんエスカレートしてきます。 「騙されたあなたのほうが悪いんです!」と呪文のように・・・・・だからこそ「死んではいけない」と呟いてきました。
「ならば!騙したほうは、もっと悪いでしょ!」 と叫ぶことが大切です。
「私達は逃げるつもりなどない」と叫ぶこと・・・・・・でもそれは、果てしなく大変な闘いでした。
日本の本流、経済の大きな流れはすべて、「強いもの有利」に動いているからです。 法はその最も最先端
「強いほうにホイッスルを鳴らす傾向はある」と弁護士さんからも聞きました。 世の中の流れ、ほとんどに逆らう形になり、何度も途方にくれて、白い闇につかまりました。 この「法と哲学」をタイトルにもってきたのは、京セラの創始者「稲盛和夫」さんの著書の一部に「商売は法ではなく哲学で・・・・」という一文があったからです。 昨今、私達の経験してきたような「嵌める事業」が横行しており、何でも「法的」に解決しようとして
いる傾向があるからです。 そして「法的にさせてもらいます」という方は、必ず自分側を「最初から法をすり抜ける対策」で保護しているといえます。 普通に生きてる庶民はみな、この「法的」という言葉に後づさります。 怖くなってじたばたします。 うつになり、不安障害になります。 身体も病んで命を縮めます。
こうして、弱い鹿は、仲間からもはずれ・・・・森をさまよい」ます。 こんな時にライオンにあえばひとたまりもありません。 こんな時に「搾取する」ライオンは、むしろ周囲に寄ってきます。 「弱る」ということは
ライオンにも怯え、そして笑っている仲間の鹿にも怯え、「力になるよ」と近寄る生き物にも「餌食」になるということです。 これは自殺よりも深い闇です。 名前を「無力」とつけておきます。 (続)
心身症や自殺・・・・・追い込まれることも珍しいことではありません。 今も昔もそういうことは、いちいちとやかくいっても、仕方のないこと。 という意見が多いはず。
私達の場合、「騙されたうえに、加害者にされた」という現実が、数年間心と身体を痛めつけてきました。
こういう、真面目なタイプが、「餌食」になるんですね。 このまま死ねば先方からみれば実は「好都合」なんだと思います。
「濡れ衣をまずはらす」 心の平安を取り戻すためには必要だと思いました。
どちらが悪いということより「騙されたほうにも責任がある」と思うのでここ二年半は貧困にも向き合い、その「騙された責任」を果たすことにも努めました。 しかし、それではますます相手の思う壺。
「そうですよ。騙されたほうが悪いんです」と、どんどんエスカレートしてきます。 「騙されたあなたのほうが悪いんです!」と呪文のように・・・・・だからこそ「死んではいけない」と呟いてきました。
「ならば!騙したほうは、もっと悪いでしょ!」 と叫ぶことが大切です。
「私達は逃げるつもりなどない」と叫ぶこと・・・・・・でもそれは、果てしなく大変な闘いでした。
日本の本流、経済の大きな流れはすべて、「強いもの有利」に動いているからです。 法はその最も最先端
「強いほうにホイッスルを鳴らす傾向はある」と弁護士さんからも聞きました。 世の中の流れ、ほとんどに逆らう形になり、何度も途方にくれて、白い闇につかまりました。 この「法と哲学」をタイトルにもってきたのは、京セラの創始者「稲盛和夫」さんの著書の一部に「商売は法ではなく哲学で・・・・」という一文があったからです。 昨今、私達の経験してきたような「嵌める事業」が横行しており、何でも「法的」に解決しようとして
いる傾向があるからです。 そして「法的にさせてもらいます」という方は、必ず自分側を「最初から法をすり抜ける対策」で保護しているといえます。 普通に生きてる庶民はみな、この「法的」という言葉に後づさります。 怖くなってじたばたします。 うつになり、不安障害になります。 身体も病んで命を縮めます。
こうして、弱い鹿は、仲間からもはずれ・・・・森をさまよい」ます。 こんな時にライオンにあえばひとたまりもありません。 こんな時に「搾取する」ライオンは、むしろ周囲に寄ってきます。 「弱る」ということは
ライオンにも怯え、そして笑っている仲間の鹿にも怯え、「力になるよ」と近寄る生き物にも「餌食」になるということです。 これは自殺よりも深い闇です。 名前を「無力」とつけておきます。 (続)
PR
トラックバック() | コメント(2)
無題
ぽんぽこ 今 メールしました^^
道徳を忘れた時代
タカビー こんばんは。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
ぽんぽこ 今 メールしました^^
道徳を忘れた時代
タカビー こんばんは。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
この記事へのコメント
今 メールしました^^
Re:無題
ぽんぽこさん? になったんですか?(笑) 依頼の件、よろしくお願いいたします。そちらも、ぼちぼちやってくださいね^^
人生は・・・・・入れ替われない・・・・寄りかからず・・・・生きよう。
人生は・・・・・入れ替われない・・・・寄りかからず・・・・生きよう。
2010/04/12(月) 17:06 | 夢りんご
こんばんは。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
今日のお話を読んでいて、なんだか
今の日本のパチンコ産業のことを
思い浮かべました。
小学生の子でも、少し考えれば
違法だとわかるのに、幼稚な法律で保護し
庶民から甘い汁を吸い続ける人たちがいます。
依存すれば、一家揃って命がけです。
でも、そんな悲劇を見てみない振りして
自分たちの利権を守る・・・。
こういったことがまかり通る世の中です。
そもそもの原因とは何か?
守るべきものは何か?
今こそ考えるべき時なのでしょう・・・。
Re:道徳を忘れた時代
こんにちは^^ どこの世界にも、横行しているのに咎められない。こんな国が日本です・・・・長いものに巻かれておけ・・・・それでいいさ・・・・強いほうに加担しておけ・・・・疲れるから・・・・・・
日本に景気も活気もないのは、気力の失せたこんなつぶやき。今日もありがとうございました。
日本に景気も活気もないのは、気力の失せたこんなつぶやき。今日もありがとうございました。
2010/04/13(火) 10:55 | 夢りんご
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック