忍者ブログ
 痛手を負った身体と精神世界から生きるしくみを 作りなおしています。  人と人がフェアトレード できる社会、幸福感を作ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


フランチャイズ店に加盟するためには、やはり加盟前にそれなりの知識と情報量と資金力がなければ非常に

難しいことを痛感しました。

全くの素人が、いくらフランチャイズ店といえどもその仕事に関する知識や、情報力、お店を出す地域との

つながり、それまでの仕事との関連性や人のつながり、そういったものがなければ大変難しいと思います。

フランチャイズ店といっても一個人事業主で、すべて本部がやってくれるわけではなくなにもかも自己責任に

おいて何事も解決していかなければなりません。

特に地域に密着した事業の場合、その地域性やつながりが売上に多く影響してきます。

知らない土地で、知識のない事業など、努力だけでは成功することは難しいのではないでしょうか。

ただそういう場合でも、成功された人がいることも事実なので、可能性がないとはいいきれませんが、成功

するまでの道のりはかなり険しいものがあると思います。

でも、一度加盟した限り、多少のことでフランチャイズ店を辞める事が出来ないことも事実で、全くの赤字であ

れば思い切りもつきますが、多少利益が出ても、その事業だけでは生活が出来ない・・・すごく宙ぶらりんな

状況で続けてしまうことが、実はとても危険な状態だと思います。

決められた条件の下で、仕入れや上代も変えれず、売上が横ばいの状態で経費だけが毎年少しずつアップ

すれば、個人事業の場合よほどの資金力がなければ大変です。

でも加盟した限りがんばるしかない・・・

そうですよね。がんばるしかないのかもしれません。

新しくエリアを広げたオーナーさんも頑張ってください。


PR

宅配を業とするお店にとって、販売エリアと店舗の位置はとても重要です。

エリアは加盟するフランチャイズの本部がオープン資料や、マーケット調査、競合店の影響などさまざまな

角度から販売予測をするわけですが、加盟する側の人間はその調査についてはある程度信頼しなければ

お店を始めることはできません。

自分で調査や売上予測ができるのなら、なにもフランチャイズに高い加盟金を払って加盟する必要はあり

ません。

よほど商標が知れ渡っているフランチャイザーなら、それでも加盟する利点があるのかもしれませんが・・・

加盟した後何年かたって「エリアが気に入らないのならその時言えばよかったのに」と言われてもそれは少し

筋が違うように思います。

「このエリアで利益を出すことができます」と言われて、経験のない人間が「いや、このエリアでは利益が

出ないので変えてください」なんて言えるのなら・・・何度も言いますが加盟なんてしません。

それにその程度で変えられる程度の調査や予測だったのなら、何を根拠に決定したのでしょうか。

経験のない人間は、少しでも期待感を持たせるような発言でも安心感をもってしまいます。

「そんな人間は商売なんかするな」というご意見もあるかもしれませんが、そういってしまえば発展性もなく

お店なんか開業することはできません。

フランチャイズシステムは特別な能力のある人の行動に依存することなく、一通りの能力のある人であれば

誰でも店舗を開店し、運営できるものものではないのでしょうか・・・

高齢者の方のために心のこもったお弁当を作ることができても、注文がなければどうしようもありません。

お店を始めた当時はまだまだフランチャイズ店の知名度はゼロに等しく、営業に回っても「何者?」と思われる

ことが多く、高齢者配食の説明をしても「ああ・お弁当屋さんね」程度の理解しかしてもらえません。

営業で多くの病院や、介護支援センターへ訪れ、お店の名前と顔を覚えてもらうのに2年くらいはかかります。

4年間かかってようやく食事に困ってる人が病院やセンターに相談に行くと、「あそこのお弁当評判いいですよ」

と言ってもらえるようになり、利用者の方の口コミで利用したいと言っていただける方も増えてきます。

信頼していただけるようになるまでは、本当にコツコツと地道な仕事です。

開店当時は片道20キロかけて一軒のお宅に配食した時期もありました。

ご利用者の方からは大変喜ばれましたが、お店は大赤字です。

一軒だけでは大変なので、そのお宅の周辺や配達の道のりで販促活動をしましたが、なかなかうまくいかず

結局そのお宅の近くのお寺で注文いただいた程度で、この時期はさすがに大変でした。

販売エリアによっては人件費やガソリン代などの経費が高くて、売上に対して実利益が低い状態が続くことが

あります。

お店を始めた当初は、食数を求めて販売エリアを広げたほうがいいと思いがちですが、いったん広げたエリア

は狭くすることができないので、最初は自分ひとりで配食できるエリアに制限した方がよかったと思います。

この事業は夫婦二人で始めるのなら、スタッフをいれず自分たちだけでできる範囲に押さえ、人件費を使わず

にするか、最初から大きな注文の予測があって何人ものスタッフを雇い入れるかのどちらかで、中途半端な形

が一番利益が出ない事業だと思います。

これも最初から解っていれば、もう少し違った形で始めることが出来たでしょうね。



フランチャイズ店を始めて、お弁当作りに困った事のひとつに、送られてくる食材とお弁当の注文数のバランス

が悪く、かなりのロスが出ることでした。

例えばある食材のパックがが500gの場合、お弁当に入れる量が25gだと20人分とれる計算になりますが、

仮に注文が10食の場合は250gしか使用しないので、残りの250gはロスになります。

その食材が食数分だけ分けて使える場合はいいのですが、そうでない場合は破棄するか自分たちの晩ご飯

のおかずになります。

また注文が22食だったら2食分のために500gのパックを開けなければなりません。

ロスを失くすために、2食分だけスーパーで何か買って調理すればいいのですが、フランチャイズ店では本部

指定以外の食材を使用することは契約で禁じられています。

そうなると注文の食数によって原価率はぐんと跳ね上がってしまいます。

何年かやっているとロスを出さないテクニックが身についてくるのですが、最初の頃はそんな指導があるわけ

でもなくかなりのロスを出していました。

ノウハウに書かれていない、そのあたりの指導があればお店もつまらないロスを出さずに済んだはずです。

単に読んだだけで誰でも解るような文章のノウハウではなく、書いていないところのノウハウを教えてくれるの

が、本来の指導ではなかったかと思います。


店舗と設備が揃えばいよいよオープンです。

オープンの前に介護事業所などにサンプルをもっていき、さまざまなご意見を聞きました。

全体的には「50点」くらいの感じでしたが、なかには結構きびしいご意見もあり「高齢者には味付けが辛い」

「ご飯が硬すぎる」「出来合いの味」等々、一番多かったのが「値段が高い」というご意見です。

味付けや硬さはお店で調整できるけども、値段はフランチャイズ店なのでどうしようもありません。

販売価格にあわせて原価を上げれば利益は出ないし、お店で出来るのは高齢者の方が「食べたい」という

食欲と「おいしくて食べやすい」という満足感と安心感を持ってもらえるようなお弁当を作ることです。

口で言うのは簡単ですが、試行錯誤の末、自信を持って提供できるお弁当が作れるまでには相当の期間が

かかります。

本部からの食材は簡単に調理できる反面、そのまま高齢者の方に提供するには不向きなものも多く、葉物は

全て噛みやすくカットしたり、根菜類も大きすぎてすべてカットしなければなりません。

また、味付けもかなり濃いものが多いので、全て薄味に調整しなおさなければなりません。

高齢者の方対象の食材であるはずなのに、お店でカットしたり味を調整しなおすのであれば、最初からお店で

作った方がいいのでは?と何度も思いました。